
走行距離が、98611kmでの車検整備です。
ブレーキ分解、点検。
↑フロントのブレーキパット残量は、半分以下で交換となりました。右側NEW。
↑リアのブレーキパット残量は、6.6mmで十分ありました。
清掃しパットグリスを塗り組み付けしました。
ブレーキフルード交換。
↑ブレーキオイルは、車検毎に交換します。
↑交換後です。
リアショックアブソーバー交換。(左右)
↑オイル滲みがありました。
↑新旧比較。右側NEW。
↑左側からの漏れですが、右側も予防整備として交換しておきました。
エアエレメント交換。
↑外したエアエレメントは汚れている状態でした。 下側NEW。
汚れているとエンジン不調等になります。 燃費も悪くなります。
ベルト交換。
↑エンジンが冷えている時にベルトの鳴きがあり、交換となりました。 右側NEW。
点火プラグ清掃。
↑まだ使用出来る状態でした。 今回は、清掃しました。
冷却水交換。
↑冷却水は、スーパークーラント(長期交換不要)でしたが、交換時期でした。
以後4年毎に交換します。
エンジンオイル、オイルエレメント交換。
↑オイルを排出しています。 次回交換は、102600kmです。
ロアボールジョイントブーツ交換。(左右)
↑ロアアームとナックルを接続する間にボールジョイントがあり、保護するために
小さなブーツがかぶっています。
↑ボールジョイントを外し、
↑新しいブーツに交換後、車両に取り付けしました。
スタビライザーリンク交換。
↑こちらは、完全に破れている状態でした。
↑新しいリンクに
↑左右とも交換しました。
エアコンフィルター交換。
↑室内にあるフィルターですが、1年または、10000km毎に取り替えます。
↑拡大すると、埃やごみが詰まっていました。
バッテリー点検。
↑バッテリーテスターで測定しました。
↑正常な状態でした。
ワイパーゴムの交換で完了です。 ありがとうございました。