冷却水の漏れは、ラジエター本体から。
↑外して、
↑ラジエター本体交換します。 社外品のラジエターを選択。
その他、弱そうな所も同時に交換していきました。
↑ラジエターアッパー、ロアホースと
↑ヘッド側面のケース。
↑ヘッドから、ウォーターポンプ間のチューブも冷却水の滲み痕があり、
交換しておきました。
↑マフラーに付着しているのはオイルですが、こちらも合わせて
メンテナンスさせて頂きました。
オイル漏れ修理は、ヘッドカバーパッキン、バキュームポンプ、
オイルパンガスケット等交換していきます。
↑エンジンの一番上のカバーを外し、
↑ゴムのパッキンを交換します。
↑新しいパーツは純正品を使用します。
↑次にバキュームポンプを外し、
↑外したバキュームポンプを更に
外してOリングを交換しました。
↑バキュームポンプセット完了。
↑オイルパンのガスケットからも漏れていて、
↑オイルパンを外し、
↑ガスケットを交換しました。 オイル漏れの修理に使用する
パーツも純正品です。
↑オイルパンの取り付けボルトも同時に交換。
↑冷却水を充填し、エンジンオイルも充填。
↑数回試乗し漏れが無いのを確認し完了。