
入庫時の走行距離は、103088kmでした。
ブレーキを分解・点検
フロントパッドの残量は十分残っていました。
清掃とグリス塗布をして組み付けました。
リアはドラムを外し点検
残量は十分残っていました。
清掃をしています。
ブレーキオイルは車検毎に交換をオススメしています。
↑交換前
↑交換後
エンジンオイルの交換時期が過ぎていたので交換しました。
次回は走行距離107000kmで交換です。
タイロットエンドブーツに亀裂が入っていたので交換しました。
↑交換前
ブーツを外し、
新品を
取り付けました。
フロントスタビリンクのブーツが破れていたので交換しました。
↑取り外した部品
↑下側が新品
↑交換後
エアエレメントが汚れていたの交換しました。
↑左側が新品
走行距離が10万kmを超えているので、タイミングベルト等を交換しました。
交換するのは、タイミングベルト、テンショナープーリー、ウォーターポンプ、ファンベルト。
バンパーとライトを外して作業をします。
ヘッドカバーを外すと、タイミングベルトが見えます。
ヘッドカバーのパッキンは交換しました。
↑ヘッドカバーのパッキン(新品)
タイミングベルトを取り外しました。
ウォーターポンプを取り外しました。
新しい部品を取り付け
取り外した部品を組み付けてタイミングベルトの交換は終了。
交換履歴は、ヘッドカバーに張り付けています。
ウォーターポンプ交換の時に、冷却水が抜けてしまうので冷却水も交換しています。
点火プラグの交換履歴がなっかったので交換しました。
10万km交換不要の長寿命プラグが装着されていました。
以上が今回の整備内容です。
ありがとうございました。