入庫時の走行距離が、104680km。
点検し、お見積り作成、ご相談後、着手となります。
↑フロントブレーキパッドの状態ですが、
↑残量7.8mmで、まだまだ使用できます。 今回エアーで清掃のみ。
↑リア側もブレーキシューの残量十分で、ブレーキオイルの滲みもなく清掃のみ。
↑ブレーキフルードは、車検ごとの交換のため、
↑今回交換させて頂きました。
↑エンジン側のエアエレメント、今回清掃。
↑スパークプラグは外して点検し、
↑摩耗している為、
↑新しいスパークプラグに3本交換させて頂きました。
↑冷却水も車検ごとに交換となり、ラジエター下部より排出し、
↑新しいドレンコックを
↑取り付けし、
↑冷却水をラジエターより注入しエア抜きで交換完了です。
↑バッテリーについては、
↑電圧はしっかりあるものの、内部抵抗が多い為か交換してくださいのメッセージ。
↑新しいバッテリーに交換します。
↑新しいバッテリーも測定しましたが、元気いっぱいです。
↑バックアップを取りながら交換すると、ラジオやパワーウインドウの初期学習する
必要がありません。
↑新しいバッテリーを取り付けし、
↑電圧計で測定すると、しっかり充電もできていますので、充電系等オッケーです。
足回りでは、
↑右のタイロッドエンドブーツが亀裂が大きく、
↑外してみると良く分かりました。 破れています。
↑タイロッドエンドに新しいブーツを取り付け。
↑ついでにステアリングラックブーツも破れている為、
↑ブーツを外して、新しいブーツに、
↑交換しました。
↑左側も同様にブーツが破れていますので、
↑新しいブーツに、
↑交換させて頂き、のちにハンドル位置と、サイドスリップの調整を行いました。
↑ワイパーゴムを前後交換。
↑点検前の試乗で分かりましたが、室内に響くなんとも言えない振動のため、
エンジン右側のマウント交換のため取り外し、
↑外したマウント。
↑新品のマウント、見比べてもへたっているのが良くわかります。
↑マウント交換し改善。 振動も気にならなくなりました。
室内のエアコンフィルターの交換。
↑外したフィルターには埃の付着が全面にあるのが確認できました。
↑少し黄ばんでいるヘッドライトを磨き、
↑シャキーンとなったと思います。以上が内容となります。
いつもご利用いただき、ありがとうございました。