走行距離が、131831kmでの車検整備です。
前回の検査から、約30000kmほど走られており、今回はそこそこ手のかかる
作業もありました。
ブレーキは、前後分解し、点検しました。
↑フロントのブレーキパットは、残量7mm。清掃しパットグリスを塗り組み付けしました。
↑リアのブレーキパットは、交換時期でした。 交換目安は4mm以上です。 右側NEW。
ブレーキオイルの交換。
↑交換前です。
↑交換後です。ブレーキオイルは車検ごとに定期交換します。
エアエレメント点検。
↑外したエアエレメント(左側)はかなり汚れていました。 右側NEW。
点火プラグの点検。
↑プラグもかなり摩耗。
↑新品プラグです。新旧比較すると、違いも解りやすいです。4本とも交換しました。
ウォーターポンプの水漏れと、ベルト点検。
↑下からのぞくと、水漏れの跡と、ベルトにも亀裂が確認できます。
↑ウォーターポンプは新品に交換しました。 左側NEW。
冷却水を抜いての作業になるので、冷却水も交換しました。
↑ベルトは、亀裂が入り危険な状態でした。 右側NEW。
エンジンオイルとオイルエレメントの交換。
↑オイルを抜いています。 次回の交換は、135800kmです。
パワステオイル漏れ修理。
↑ハンドルが重くなっていたのは、オイル漏れがあり、オイルが規定量入っていない状態で、
油圧が発生しなくなっていたのが原因です。上の赤丸の部分にプレッシャースイッチがあり、
交換します。
↑右側NEW。
タイロッドエンドブーツ交換。
↑ブーツには亀裂があり、交換しました。上側が新品です。
↑取替後です。
エアコンフィルターの点検。
↑結構なホコリがたまっていました。
↑少し覗いてみると、ホコリがいっぱい。 (;゚Д゚)!
ワイパーゴムの交換と、ウォッシャー液の補充で作業完了です。ありがとうございました。