マニュアル車のバックランプが不点灯になる時があり、入庫しました。
まずはバルブの点検ですが、球切れではありませんでした。
コネクター部分で電圧測定、12Vが確認できるのですが、ソケットを接続すると
球は点灯しません。
コネクターに異常があるかもしれないので、コネクターの手前で測定。
↑ソケット接続前。
↑電圧、OKです。
↑ソケットを接続し測定すると、
↑こういう状態になってしまいます。
テスターでも確認します。バックギアにシフトすると認識はしているので、
ソケットを交換しました。
↑新しいソケットと、バルブも念のため新品に交換し完了となりました。
でも数日後、同じ症状で再入庫となりました。
点灯しないときには、アースも別でとりましたが、点灯しません。
上流側の問題かと、後付けナビも疑いましたが、バックの信号線は接続されていない状態でした。
バンパーを外して配線の噛みこみなどないか確認しましたが、問題なさそうなので、
バックスイッチを点検しました。
スイッチのコネクターを直結すると点灯し、上記作業から、スイッチの交換となりました。
しばらく様子を見てくださいね。ありがとうございました。