走行距離が、37079kmでの車検整備です。
前回の検査からは、1万kmと走行も伸びていない状態でしたが消耗部品の交換もありました。
フロントブレーキパット点検、交換。
↑ブレーキパットの残量4.4mmでした。 交換前安は4mm以下なので、予防のため整備しました。
ブレーキパットの交換と同時に、パットセンサーも交換となります。
↑リアのブレーキパットは、残量6.1mm。まだご使用できます。清掃とパットグリスを塗り組み付け。
ブレーキフルードの交換。
↑ブレーキフルードは車検ごとに定期交換します。
↑交換後です。
エアエレメントの点検、交換。
↑外したエアエレメントは、少しお疲れ気味。 新しいエアエレメントに交換。右側NEW。
ベルト点検、交換。
↑外したベルトには亀裂がはいり、交換時期でした。 右側NEW。
エンジンオイル、オイルエレメントの交換。
↑交換サイクルが少し長くなっていました。次回交換は、41000kmです。
パワステオイル漏れ修理。
↑下からの撮影です。 リターンホースからの漏れがあり交換します。
↑上側(NEW)のホースに交換します。
↑撮影は上からです。 ホースバンドは増し締めができるタイプに変更しておきました。
パワステオイルの補充後、エア抜きし完了。
↑ブレーキダストで汚れているホイルの裏側は、
↑4本とも洗浄しました。 綺麗さっぱり (^O^)
最後に診断し、気になるDTCもないので、サービスインターバルのリセットで完了しました。
ありがとうございました。