当店をご利用いただき、ありがとうございます。
入庫時の走行距離は、72583kmでした。
点検すると、消耗部品などの交換が必要となり、見積もり作成後の着手となりました。
後日整備するポイントは写真を添付します。
ブレーキの分解、点検。
↑フロントのブレーキパット残量は、8.6mmで十分ありました。
↑フロントのブレーキローターが摩耗していました。 後日交換ポイントです。
欧州車はブレーキパットも、ブレーキローターも摩耗していきます。なので、ブレーキダストの
量も半端じゃありません。
↑こんなに汚れているホイルキャップの裏側は、
↑洗浄しておきました。 (^O^)
↑リアのブレーキパットは、交換時期でした。 交換目安は4mm以下。右側NEW。
↑ブレーキフルードは綺麗に見えましたが、車検ごとに定期交換したいポイントでした。今回は補充。
↑エアエレメントは今回、清掃しました。 まだ使用できます。
↑スパークプラグは、後日交換のポイントです。 摩耗しています。
摩耗が酷くなってくると、エンジン不調の原因などになります。
↑ベルトは、今回交換となりました。 アイドリング時のベルトの音が気になる状態でした。
ベルトの交換後、音もなくなり静かになりました。
エンジンオイル、オイルエレメントの交換。
↑オイルはかなり汚れていました。 オイルエレメントも同時に交換しました。
使用したオイルは、モチュール8100、5W-40の100%化学合成オイルを使用しました。
↑後日交換のポイント、キャビンフィルターです。
↑ほこりが結構詰まっている状態でした。 フィルターもお疲れの様子です。
↑タイヤはスリップサインが出ている状態でした。 車検にも不適合となります。
↑4本交換し、バランス調整しました。 NEW。 (^O^)
↑ハイマウントの球切れ。左から4つ目が切れています。
↑レンズを交換しました。
↑タイロッドのブーツですが、ひび割れがあります。 後日交換のポイントです。
破れると、砂ほこりなどが入って、ボールジョイントを損傷します。
以上が今回の整備内容です。ありがとうございました。