
入庫時の走行距離が、44704kmでした。
ブレーキの分解、点検。
↑フロントのブレーキパット残量、6.6mm。十分ありました。
清掃とパットグリスを塗り組み付けしました。
↑リアは、ブレーキドラムを外し、残量点検、ブレーキフルードの滲み点検。
↑残量は、2.5mm。 ホイルシリンダーからのオイル滲みもなく良好でした。
ブレーキフルード交換と、マスターシリンダーインナーキット交換。
↑マスターシリンダーを外した様子ですが、錆びている痕はブレーキフルードが漏れて
腐食しているのが原因です。
↑シリンダー内部にピストンがありますが、先端に近い部分から漏れている様です。
↑プライマリー、セカンダリー両方のピストンを交換します。
↑いきなり、組み付けした所ですが、シリンダー内部は綺麗に洗浄後、傷などないか、
確認し組み付けしました。
↑外してペイントと言うわけにはいかないので、錆びている部分を黒くペイントしました。
↑組み付けしてから、エア抜き作業とフルード交換。
エアエレメント点検、交換。
↑汚れているエアエレメントを、新品に交換しました。(左側NEW)
ベルト交換。
↑外したベルトですが、亀裂がたくさんありました。
↑ベルトは、3本とも新しく取り替えしました。
点火プラグ点検、交換。
↑プラグも摩耗しており、新しいプラグに交換しました。
冷却水交換と、ラジエターキャップ交換。
↑ラジエターキャップも傷んでいました。ゴムがちぎれています。
↑新しいキャップと、冷却水を交換しました。
エンジンオイルと、オイルエレメントの交換。
↑エンジンオイルを抜いています。次回の交換は、48700kmです。
ロアボールジョイントブーツ交換。
↑ブーツには亀裂があり、左右とも交換しました。
↑新しいブーツの状態です。
↑ボールジョイントには、グリスを詰め込み新しいブーツを取り付けしました。
ドライブシャフトアウターブーツ交換。
↑ブーツは、左右とも破れていました。
↑新しいブーツの状態です。
↑ベアリング部分には、新しいグリスを詰め込み組み付けしました。(左右)
バッテリー交換。
↑新しいバッテリーに取り替え。NEW。
下回り洗浄後、ペイント。
↑下回りは、洗浄し砂埃を落とした後、腐食を防止するのにペイントしました。
↑綺麗になりました。 (^O^)
エアコンフィルター交換。
↑フィルターも汚れていました。 右側NEW。 1年または、15000km毎に定期交換します。
ワイパーゴムの交換と、ウォッシャー液の補充で作業完了です。
ありがとうございました。