走行距離が、31302kmでの車検整備です。
ブレーキ分解、点検。
↑フロントブレーキパットは、残量が少ないので交換となりました。 右側NEW。
↑リアは、ブレーキドラムを外し点検。
↑残量も十分あり、ブレーキフルードの滲みもなく良好でした。
ブレーキフルード交換。
↑ブレーキフルードは、車検毎に定期交換します。
↑交換後です。
冷却水漏れ修理。
↑赤い液体は、冷却水です。 漏れも進行中。
↑漏れている場所が、ウォーターポンプからで交換となりました。 左NEW。
↑ウォーターポンプを外すのに、タイミングベルトも外し作業しました。
今回は、タイミングベルトは交換していません。 冷却水で濡れていれば交換となりますが、
距離も少ないので省いております。
↑ついでに補機ベルトも交換。 ヒビ割れも結構ある状態でした。
冷却水を補充し完了。
点火プラグ交換。
↑点火プラグも摩耗している状態でした。 上側NEW。
エンジンオイル、オイルエレメント交換。
↑オイルを抜いています。 次回の交換は、35300kmです。 よろしくお願いします。
エアコンフィルター交換。
↑かなりのゴミや、埃でいっぱいでした。
↑フィルターは、1年または、15000km毎に定期交換します。
バッテリー交換。
テスターで測定の結果、交換しております。
下回りペイント。
↑シャーシ部分を洗浄し、
↑錆びどめ処理をしました。
アクセルペダルが重いので点検。
↑まずは、スロットルワイヤーと、ボディとを切り離し点検しました。 どちらが原因とも甲乙つけがたい
ので、スロットルボディを洗浄しました。 カーボンなどの汚れが内部に付着し動きが渋くなったり
しますので。 洗浄後も変化ないので、ワイヤーの取り換えとなりました。
↑アクセルワイヤーの取り換えとなり、ペダルもスムーズに可動するようになりました。
左ドアミラー可動不良。
↑ミラーが上下に動かない状態で、電圧点検後、ミラーの交換となりました。
↑中古パーツで対応しました。 作動確認OKです。
ワイパーゴムの交換、ウォッシャー液の補充で作業完了です。 ありがとうございました。