
点検時の走行距離は56021kmでした。
ブレーキを分解・点検しました。
フロントパッドの残量は10mm、十分残っているので清掃・グリス塗布をし、組み付けました。
↑フロントパッド
リアパッドの残量は9mm、十分残っているので清掃・グリス塗布をし、組み付けました。
↑リアパッド
車検が近いので、ブレーキオイルを交換しました。
↑交換後
冷却水も車検が近いので添加剤を注入しました。
↑車検毎に注入し、冷却水の劣化を防ぎます。
エンジンオイルとオイルエレメントを交換しました。
↑排出中
↑新品(オイルエレメント&ドレンボルト)
次回は、走行距離60000kmで交換です。
サイドブレーキペダルの戻りが悪かったので、ダンパーを交換しました。
↑左側が新品
取り外したダンパーと新品を見比べると、伸びきっていないのがわかります。
ダンパーはペダルの根本に付いています。
運転席側のドアミラーが動かないので点検しました。
動かないのは鏡部分で、モーターの作動音は確認できました。
モーター内部のギアが空回りしているようなので、ミラーモーターを交換しました。
鏡を取り外し、
モーターを交換。
バッテリー状態をテスターで測定しました。
座席の下にバッテリーが付いています。
↑診断結果
電圧とスタート容量が低下しているので交換しました。
ボッシュのシルバーXを装着しました。
エアエレメントを清掃しました。
ワイパーブレードを交換しました。
以上が今回の整備内容です。
ありがとうございました。