走行距離が、23794kmでの点検、整備です。
冷却水が、吹き出した形跡もあり、検証と整備が必要となりました。
↑まずは、水漏れがないかテスターで圧力をかけて見ていきました。
↑数分後、ゲージの針を見ますが、針の位置は変わらないので漏れがない事が解りました。
ここで漏れがあると針は下がってきます。
次に試乗しました、なるべく状態を見るのに、長い時間の走行をしたところ、冷却水の減りもないのに
残量の警告ランプが点灯しました。
↑レベルセンサーの不具合で、サブタンクごと交換しました。
通常であれば、水量が減ってくると、メーターパネル側で残量の警告ランプで知らせてくれるのですが(>_<)
サブタンク交換後、再度試乗しても、アイドリング中でも吹き返してくる事はありませんが、
アイドリング時に吹き返した事を聞き、電動ファンモーターの交換をしました。
↑ラジエターを脱着し交換します。
↑モーターの交換、箱に乗っているモーターがNEWです。念のため、2個とも同時交換しました。
冷却水の補充をし完了です。
ブレーキ関係では、分解、清掃。
フロントブレーキパット残量は、8.0mm。 リアブレーキパットは、交換しました。
撮影し忘れですみません。(>_<)
エンジンオイル、オイルエレメント交換。
↑今回使用したオイルは、SN、5W-30を3.5リットル使用しました。
リアスタビリンク交換。
↑外したリンクですが、ブーツが破れていました。
↑左右とも交換しました。NEW(^O^)
日常点検。 ウォッシャー液の補充、ワイパーゴム交換、バッテリー交換、空気圧調整、灯火装置点検。
以上が今回の整備内容です。ありがとうございました。